2024年12月26日号
932点展示
児童生徒県南美術展

photo  第47回児童生徒県南美術展が仙北市角館町の平福記念美術館で開催されている。小中学校75校から夢と想像力あふれる作品932点が勢ぞろい。訪れる人の目を楽しませている。
 国画会会員で秋田大学名誉教授の佐々木良三さんを審査員長に5人が審査し、特賞23点、奨励賞200点を選出した。
 会場には、色鮮やかな絵画や想像力豊かな立体作品が所せましと並ぶ。仙北市長賞に輝いた、おおともわかなさん(内小友小1年)の「にじうおくん」は豊かな想像力と大胆な色使いが魅力的な作品。角館町平福記念美術館長賞を受賞した出雲叶多さん(大曲中)の「どこへ行っても必死に生きる」は、深いテーマ性と独特の世界観で見る人の心に迫る。
 立体作品コーナーには、身の周りの自然や生き物、日常のひとこまなどをいきいきと表現した見ごたえのある作品がそろった。
 会期は令和7年1月24日まで。開館時間は午前9時から午後4時半(入館は4時)まで。月曜と年末年始(28日〜1月4日)は休館。入館料は高校生以上250円、中学生以下と仙北市民は無料。
 特賞受賞者は次の通り。敬称略。
 ◇仙北市長賞=おおともわかな(内小友小1年)、さとうゆうま(十文字小1年)、高橋莉世(清水小2年)、樫尾幸弥(高梨小3年)、斎藤百果(横手南中3年)
 ◇仙北市議会議長賞=佐々木陽愛(西仙北小3年)、廣嶋璃音(南外小4年)、泉谷心結(山内小4年)、真坂陽樹(高瀬小5年)、齊藤聖奈(美郷中3年)
 ◇仙北市教育委員会教育長賞=こさかとうま(湯沢東小1年)、柴田瑛斗(六郷小3年)、佐藤龍生(仙北中1年)、辻遥香(角館中3年)、佐藤綾音(桧木内中3年)
 ◇角館町平福記念美術館長賞=たかはしあゆむ(横手南小1年)、こんりくと(三輪小2年)、橋誠悟(増田小6年)、出雲叶多(大曲中2年)、石山秋斗(湯沢北中2年)
 ◇秋田魁新報社賞=さとうゆう(仙南小1年)
 ◇AKT秋田テレビ社長賞=さとうあおい(西明寺小1年)
 ◇AAB秋田朝日放送社長賞=おだしまたくみ(中仙小2年)

photo photo photo photo photo








※写真は
932点がずらり
立体作品も
市議会議長賞に選ばれた佐々木さん(西仙北小)の「にじの木」
市長賞に輝いたおおともさん(内小友小)の「にじうおくん」
角館町平福記念美術館長賞を受賞した出雲さん(大曲中)の作品
自由な発想の作品が並ぶ


詳しくは2024年12月26日(木)号をご覧下さい。
ニュースバックナンバー



copyright (c)2005 AKITA MINPOU-SYA All Rights Reserved
このサイトに関するご意見ご感想は、minpo@camel.plala.or.jpまで