2025年1月14日号
力強く筆走らせる
大仙市の子ども書初め大会

photo  大仙市の新春子ども書初め大会が7日、大曲体育館で開催された。市内の小・中学生と高校生75人が参加し、思いを込めて筆を走らせた。
 大会の課題は自由で、子ども達は「春のひかり」、「花さく里」、「春待つ心」、「希望の年」などの言葉に挑戦。お手本を見ながら真剣な表情で力強く一筆一筆丁寧に筆を走らせ、納得のいく1枚を審査用に提出した。
 審査は大曲仙北書写教育研究会のメンバーが行い、特選、秀逸、佳作の各賞を決めた。
会場には体験コーナーも設けられ、筆の持ち方や姿勢の基本などを学んだ。
 大会に先立ち、12日に千葉市で開催される全国大会を控えた大曲高校書道部が書道パフォーマンスを披露した。作品は竜の八郎太郎の物語を独自にアレンジした「三湖伝説」。悪さの限りを尽くす八郎太郎が他の竜との戦いを通じて改心するというストーリーで劇団わらび座の協力を得て練った。「心を綴る」をテーマに音楽と合わせ振り付けを織り交ぜながら作品を完成させると、会場からは大きな拍手が湧き起こった。
 書き初め大会の作品は17日まで、大曲交流センター中研修室に展示されている。時間は午前9時から午後5時、最終日は正午まで。
 主な成績は次の通り。敬称略。中学生は人数が少なかったため「中学生の部」として審査した。
【小学1年生】
 ◇特選=福原貫太(大曲)
 ◇秀逸=藤田虹心(大曲)、谷口結望(大曲)
【小学2年生】
 ◇特選=伊藤栄翔(大曲)
 ◇秀逸=橋直杜(大曲)、結城良聖(大曲)
【小学3年生】
 ◇特選=戸澤果子(花館)、千葉千尋(花館)
◇秀逸=加賀谷葉月(大曲)、佐々木美心(大曲)、佐々木結乃(大曲)、戸堀結麻(大曲)、馬場乃々香(大曲)、佐々木優実(花館)、伊藤光希(南外)
【小学4年生】
 ◇特選=伊藤蒔拓(大曲小)、茂木由奈(高梨小)
 ◇秀逸=伊藤花穂(大曲)、金沢小春(大曲)、佐々木結華(大曲)、松本祐奈(大曲)、脇本未夢(東大曲)、坂本穂(大川 西根)、佐藤千紗(角間川)
【小学5年生】
 ◇特選=伊藤心美(大曲)
 ◇秀逸=橋奏杜(大曲)、田口夢乃(大曲)、結城愛良(大曲)、後藤陽奈(高梨)、男鹿結香(太田北)
【小学6年生】
 ◇特選=伊藤嬉乃(大曲)
 ◇秀逸=橋海里(大曲)、田口颯太(大曲)、工藤若葉(大曲)、熊谷碧優(高梨) 【中学生の部】
 ◇特選=仲村瑛奈(大曲南2年)
 ◇秀逸=大釜莉乃(仙北1年)、柴田直樹(大曲2年)、藤谷陽那(大曲2年)、熊谷優花(仙北2年)
【高校生の部】
 ◇特選=新田かのん(大曲高3年)
 ◇秀逸=田口椿(大曲1年)、長澤未来(大曲1年)、鈴木愛衣(大曲1年)、橋歩莉(大曲2年)

photo photo photo photo photo








※写真は
一斉に書き始める 真剣に筆を走らせる参加者
完成した書道パフォーマンスの作品
体験コーナーも
大曲交流センターで開かれている作品展
各部門の特選作品もずらり


詳しくは2025年1月14日(火)号をご覧下さい。
ニュースバックナンバー



copyright (c)2005 AKITA MINPOU-SYA All Rights Reserved
このサイトに関するご意見ご感想は、minpo@camel.plala.or.jpまで