2025年2月15日号 |
各賞が決まる
入学を楽しむ子供の絵展覧会
|
県南地域を中心にスーパーマーケットを展開する株式会社タカヤナギ(髙栁智史代表取締役社長)の「第70回入学を楽しむ子供の絵展覧会」の公開審査会が9日、花火伝統文化継承資料館「はなび・アム」で行われ各賞が決まった。
展覧会では春に卒園する園児の作品を募集しており、今年は県内48園から785点の応募があった。
審査員は大曲仙北造形教育研究会の菅原靖会長、熊谷留美子副会長、永田縁副会長の3人。審査会には12園から21人の保育士らも参加し、作品づくりに取り組んでいるときの様子や園で体験したことなど普段の子ども達の生活を審査員に伝えたりした。
会場には家族や友達と過ごした楽しい思い出などを描いた作品が並んだ。
審査員は作品から伝わってくる園児の思いを感じ取とりながら特別賞8点、優秀賞15点、入選82点、佳作174点を決めた。
作品は22日から3月2日までの9日間、大仙地区がイーストモール、仙北地区がワンダーモール、秋田市が外旭川店、横手地区が横手店、由利本荘市が一番堰店、十文字増田・湯沢地区が湯沢インター店に展示される。
特別賞の受賞者は次の通り。敬称略。
▽大仙市長賞=福田瀬月(大曲中央こども園)
▽大仙市教育委員会賞=草彅柑奈(角間川保育園)
▽大曲仙北造形教育研究会賞=小玉桐永(大曲中央こども園)
▽秋田魁新報社賞=佐々木稜月(大曲北保育園)
▽ABS秋田放送賞=伊藤羽花(大曲南保育園)
▽アサヒ飲料賞=小泉康佑(上宮第二幼稚園)
▽秋田民報社社長賞=菅原弦貴(相愛こども園)
▽タカヤナギ社長賞=田味海翔(藤木保育園)
※このほか入賞者は後日、本紙の広告欄に掲載いたします。
※写真は
本紙社長賞の菅原さんの作品
じっくりと見て審査する審査員
子ども達の力作がずらり
|
|